お知らせ 2020年の事業内容の振り返りと来年への抱負 コムサポートオフィスで2020年に行った主なお仕事は、宿泊施設向けのコンサルティング、商工団体・観光協会等での講演、商工会の伴走型支援、ホームページ制作、Zoom開催支援、YouTube『コムサポートオフィス動画チャンネル』開設。Googleマイビジネスプロダクトエキスパートになれたことが最も印象に残っています。 2020.12.31 お知らせ
SNS・WEB全般 コムサポートオフィス You Tubeチャンネルを 開設しました! この度、コムサポートオフィス YOU TUBEチャンネルを開設しました!地方で頑張る小さなお店・宿に役立つ情報を夫婦の対話形式でお届けします。テーマは家族経営、事業継承、地方企業、Web集客、クチコミ活用等の予定ですが、何かリクエストあればお知らせ下さい。(各動画のコメント欄にリクエストを) 2020.03.27 SNS・WEB全般お知らせ
お知らせ 地球の歩き方総合研究所による第1回懸賞論文にて最優秀論文賞を受賞しました! ご報告ブログです。この度私は、海外旅行ガイドブック「地球の歩き方」を発行する㈱ダイヤモンド・ビッグ社の旅に関する調査・研究・コンサルティング事業部門である地球の歩き方総合研究所が実施した第1回懸賞論文において最優秀論文賞を受賞致しました。 2020.03.02 お知らせ地域活性化
お知らせ 【予告】2019/9/27(金)ねっぱん月イチ勉強会 in 豊岡 のご案内 〜宿泊施設様向け〜 2019年9月27日、地方開催としては初となる、「ねっぱん++月イチ勉強会」が豊岡で開催され、弊社が運営サポートします。11時〜13時という、チェックアウト〜チェックインタイムまでのアイドルタイムに行います。京丹後、神鍋、竹野、香住、浜坂、湯村、鳥取の方はぜひともご参加下さい。申込みはねっぱん管理画面からお願いします。 2019.08.31 お知らせセミナー情報
writing by Hiroko 【お知らせ】コムサポニュースレター「コムサポ通信」年4回→年2回に変更します 2016年から年4回、ご希望の方に送付してきた「コムサポニュースレター」は5月発行分から発行回数を変更して年2回、2月下旬と8月下旬に発送致します。弊社を思い出して頂く目的で発行してきましたが、昨年よりメールマガジン及びLINE@を活用しており、更なるサービス向上を目指すため、今回の判断となりました。 2019.06.16 writing by Hirokoお知らせ
SNS・WEB全般 当コムサポブログが6月下旬1000記事に達します。とともに「7月からブログを毎日更新から週2更新」に変更します! 1000記事を節目に行いたいこと。それは、ブログ記事の毎日更新を止めることです!ブログに書ける工数を減らし、メルマガやLINE@を書く時間を増やしたいのです。正直、ブログの毎日更新を止めるのって勇気がいります(笑)。そのままズルズルと更新しなくなっていく可能性があるからです。 2019.05.31 SNS・WEB全般お知らせ
お知らせ 北近畿経済新聞社に月1回のコラム「集客UP講座」連載開始〜vol.1『集客の罪悪感を捨てよう』 今年から新たに、地元経済新聞の「北近畿経済新聞」へのコラム連載がスタート。第1回目は『集客の罪悪感を捨てよう』。コムサポートオフィスでは集客を「自分の商品/サービスで幸せになる人と出会うこと」と捉えている話を中心に掲載。「私の商品やサービスはあなたを幸せにできる」と前向きに自信を持って積極的にPRしてほしいです。 2019.02.24 お知らせマーケティング書評・紹介
お知らせ ニュースレター 「コムサポ通信2019年立春号」 印刷完了しました〜♪ ニュースレター、コムサポ通信「2019年立春号」が刷り上がりました。今回で13号ということは、3ヶ月に1回発行しているので、ちょうど4巡目、4年目ということですね。いつも楽しみにして頂いている皆様、ありがとうございます。 2019.02.03 お知らせ
お知らせ 今年もコムサポートオフィスをよろしくお願いします 2019年がはじまりました。今年もコムサポートオフィス、今井ひろこ、ガクをよろしくお願いします。本日は挨拶だけにして、明日と明後日はお正月休みにお読みいただける骨太記事をご用意しています。ご期待下さい。 2019.01.01 お知らせ
お知らせ 今までの当たり前をおかしいと堂々と言い、行動できる世の中にしていきたい 私が強く感じ、願っていること。今までの当たり前をおかしいと堂々と言い、行動できる世の中にしていきたい。特に田舎では。地方では自分の持っている違和感を堂々と口に出せない、口に出すと浮きまくる傾向があります。それでは、地方は益々ダメになっていくと思うんですね。今年もありがとうございました。来年もよろしくお願いします。 2018.12.31 お知らせマーケティング田舎のビジネス