マーケティング 未来を考えよう☆車が自動運転になったら自分の商売はどう変わる?宿泊予約サイトがなくなったらどう変わる? 「車が自動運転になったら世の中はどうなるか」これで検索してみると面白い記事を見つけました。自動運転でどう変わる ― 20... 2019.03.05 マーケティング田舎のビジネス
SNS・WEB全般 言語化することで後から良いことがどんどん起こる! ブログを書くという行為は言語化です。それを読んだ誰かが、未来のお客様になってくれるかもしれません。お店や宿ブログってそう... 2019.03.04 SNS・WEB全般マーケティング
地域活性化 「まちゼミを観光客向けに昇華させたいね!」 気仙沼DMO視察報告(後編) 週末ブロガーの今井ひろこです。今週2月25日、26日の1泊2日(とはいえ滞在18時間)、宮城県気仙沼市の気仙沼DMO(※... 2019.03.03 地域活性化田舎のビジネス
地域活性化 「4ヶ月までに絵が見えた企画はうまくいく!」気仙沼DMO視察報告(前編) 週末ブロガーの今井ひろこです。今週2月25日、26日の1泊2日(とはいえ滞在18時間)、宮城県気仙沼市の気仙沼DMO(※... 2019.03.02 地域活性化田舎のビジネス
未分類 同業他社が何をしているかを知るのは、真似をするためではなく強みがかぶらないようにするため あそこがこんなやり方で儲けている。うちも真似して取り入れよう!ホームページ作ればお客さん増える?あそこはFacebook... 2019.03.01 未分類
マーケティング 誰よりも数こなしたことってありませんか?そこにあなた自身の独自の価値がある Facebookの個人情報のところに「好きな言葉」を書く欄があります。Facebookプロフィール「好きな言葉」よりいく... 2019.02.28 マーケティング田舎のビジネス
地域活性化 キャッシュレス決済の事業者手数料はきっと下がってくるので今のうちに導入しておこう 今日のブログのお題。キャッシュレス決済の事業者手数料はきっと下がってくるので今のうちに導入しておこうストレートです(笑)... 2019.02.27 地域活性化田舎のビジネス
地域活性化 キャッシュレス決済の使えないお店・宿ばかりの地域の未来ってヤバいと思うのです クレジットカードの事業者手数料が高すぎる!!このことをよく発信している私ですので、誤解されているかもしれません。そんなに... 2019.02.26 地域活性化田舎のビジネス
SNS・WEB全般 ブログ記事をSNSで紹介するのは拡散のためではなく次のネタアイデアを見つけるため 皆さんはブログをSNSで紹介する目的って何ですか?多くの人が読んでもらいたい、興味を持ってもらいたいとの思いからブログを... 2019.02.25 SNS・WEB全般
お知らせ 北近畿経済新聞社に月1回のコラム「集客UP講座」連載開始〜vol.1『集客の罪悪感を捨てよう』 週末ブロガー・コムサポートオフィス代表の今井ひろこです。今年から新たに、地元経済新聞の「北近畿経済新聞」へのコラム連載が... 2019.02.24 お知らせマーケティング書評・紹介