Googleマイビジネス Web集客したいならば、お客様が最初にWebの何を見るのかを知りましょう Web検索をしている人の7割が最初に出会うのはGoogleマイビジネス。それ以外に可能性があるとすれば、ブログでキーワードが取れたとき。SNSはほとんど検索とは無縁です。だからSNSはするなって話ではありません。SNSをする前の優先順位として先にGoogleの掲載されているあなたのお店情報をちゃんと整えましょう。 2019.10.28 GoogleマイビジネスSNS・WEB全般
セミナー・講演会聴講 食文化でブランディングすることの本質とは☆ツーリズムEXPO2019で「食文化・酒蔵ツーリズム」セミナーを聴講 京丹後で開催されている丹後天酒まつりの仕掛け人でもあり、丹後酒造ツーリズム運営委員会委員長でもあるSakeソムリエ古田豊弘さんのお話を一度しっかり聞いてみたい。今回24日を選んでツーリズムEXPOジャパン2019へ行ったのはそんな目的からでした。 2019.10.24 セミナー・講演会聴講地域活性化
Googleマイビジネス Googleのクチコミに利用者以外が伝聞や嫌がらせで書いてはいけない クチコミの信頼性を担保する絶対条件があります。それは実際の利用者が投稿することです。さらに言えば、利用者ではない人が伝聞の感想を書き込んではいけないということです。今回、削除対象となった「1」のクチコミはまさにこのルールに抵触したためと思われます。 2019.10.23 Googleマイビジネス口コミ・お客様の声について
Googleマイビジネス Grow with Googleの新プログラム「いますぐはじめる観光のデジタル化」はDMO、観光協会など国内の観光関係者は必見! Googleが提供する無償の学習プログラム「Grow with Google」で、観光事業者向けに「いますぐはじめる観光地のデジタル化へ」が満を持して登場!Google翻訳、Googleマップ、Googleマイビジネスなどのツールの活用方法が簡単に学べます。観光協会、DMO、商工団体、観光事業者向けです。 2019.10.20 Googleマイビジネスwriting by Hirokoマーケティング宿泊施設の集客田舎のビジネス
Googleマイビジネス 商工会・商工会議所・観光協会さんこそがGoogleマイビジネスの重要性を認識して欲しい ぜひ、地方の各種団体さんでGoogleマイビジネスの重要度を理解し、経営指導員さんや観光協会職員さんが基本設定ぐらいはサポートできるようになっていただきたい。そのための経営指導員さん向けのセミナーもコムサポでは協力させていただきたいと思います。 2019.10.19 GoogleマイビジネスSNS・WEB全般
Googleマイビジネス 11/20(水)一般店舗向けGoogleマイビジネスセミナーのご案内 & 10/17Googleマイビジネスセミナー開催報告 今回初めて、ZOOMを使ったオンラインと豊岡の会場と2元中継でGoogleマイビジネス活用セミナーを行いました。8月にZOOMアカデミーさんからご指導を受けて以来、お客様をお迎えして開催するのは初めてだったのですが、昼開催と夜開催と2回、滞りなく行うことが出来ました。次回は11/20(水)開催です。 2019.10.18 Googleマイビジネスwriting by Hirokoセミナー情報
SNS・WEB全般 SNSで「発信」をしてはいけない☆コムサポが2019年度からSNSセミナーをやめた理由 SNSは「会話を楽しむ」ツールです!情報収拾という面でSNSがビジネスにつながることを否定はしませんが、集客発信ツールとしては費用対効果を出しにくく、センスを要するため、万人にお勧めできません。コムサポがSNSセミナーをやめたのはそんな理由からです。 2019.10.10 SNS・WEB全般
宿泊施設の集客 キャッシュレス還元で迷走するじゃらんnetと楽天トラベル キャッシュレス還元という制度の是非。軽減税率の是非。色々あろうかと思います。トラブルも多く起こっているようです。特に10月1日にキャッシュレス還元の認可が下りなかったケースがあるのはお粗末ですよね。そんな中、国内大手2大OTA(オンライントラベルエージェント)の楽天トラベルとじゃらんネットも迷走しています。 2019.10.04 宿泊施設の集客