セミナー・講演会聴講 若者は都会での経験を持ち帰り、地方で活かそう〜藻谷浩介氏講演 今回でお話を聞くのは何回め?4回めでしょうか。何回聞いても前回の話を忘れている。出されたクイズの答えを思い出せない。いや... 2018.09.10 セミナー・講演会聴講地域活性化
セミナー・講演会聴講 常連さんをとことん大切にし、ロイヤルカスタマーを作って行くことがマーケティング 世の中に「顧客」は2種類しかない。おなじみさんと一見さん人口増加時代は、一見さんを回していくだけで売上は確立できました。... 2018.09.09 セミナー・講演会聴講マーケティング地域活性化
セミナー・講演会聴講 地域も事業者も顧客データをしっかり蓄積、分析、活用できることがとても重要 和歌山から戻ってきましたが、しばらくは夏期集中講座の振り返りブログになります。今回は観光プロディース論ですが、かなりマー... 2018.09.08 セミナー・講演会聴講マーケティング地域活性化
セミナー・講演会聴講 DMOとDMCの違い、DMOは「観光」ではなく「地域づくり」と考えよう! 台風の関係で休講日があったこともあり、昨日の最終日はテストの時間も急遽講義になりました。学生の皆さんはテストが急遽レポー... 2018.09.07 セミナー・講演会聴講地域活性化
セミナー・講演会聴講 地域でマーケティングのできる組織を作る〜気仙沼DMO小松志大氏ZOOM講演からの気づき 人口減、経済縮小していく中で、お客様はどんどん来なくなっていきます。お客様を呼び込むのに、個々の事業者の集客努力だけでは... 2018.09.06 セミナー・講演会聴講マーケティング地域活性化
セミナー・講演会聴講 「北海道ガーデン街道」から「観光」を「プロディース」することを学ぶ 皆さん、今Twitterでバズっているミルク飲みが豪快すぎるヤギってご存知ですか?こちらです。ちょちょ!おいおい!顔入れ... 2018.09.05 セミナー・講演会聴講地域活性化
セミナー・講演会聴講 保護中: 和歌山大学夏期集中講義☆観光プロデュース論 「選ばれ続ける地域とは」初日☆現状認識 このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。 パスワード: 2018.09.04 セミナー・講演会聴講地域活性化
未分類 ブログを毎日書いたり、新聞コラムを書き写したり、文章を大量に書くことと文章力UPはどの程度関係があるか 本日から木曜日まで、和歌山大学で「観光産業と地域経営」について学んできます。日本の地方における一番の問題点は、観光産業と... 2018.09.03 未分類
SNS・WEB全般 メルマガやブログを始めるのに文章力は必要か否か?! 今日も文章力UPをテーマに書きます。先日、メルマガで配信した内容を若干リライトして今日はブログ記事にさせていただきます。... 2018.09.02 SNS・WEB全般マーケティング
SNS・WEB全般 日本人は無意識のうちに文章を書く際「文字を増やそうスイッチがONになっている」 ワードプレスブログを書いてSEO対策を行う際、最低何文字ぐらいの記事を書けば良いのか、議論になったことがあります。最低8... 2018.09.01 SNS・WEB全般セミナー・講演会聴講