SNS・WEB全般 株価急落で「SNS終わった」論が出てきていますが、本質を理解し、軸を定めていれば何の問題もありません! そのツール、「クチコミ」連鎖の視点から重要ですか?重要でないですか?どんなツールに出会っても、自分自身で見極める軸を持ちましょう。ビジネス視点で見た場合の私の軸、コムサポの軸は「クチコミ」です。広告が伝わらない時代「クチコミ」やお客様のレビューこそが宝。クチコミが連鎖する仕組みのある場所には常にアンテナを張っています。 2018.07.31 SNS・WEB全般マーケティング口コミ・お客様の声について
マーケティング 小規模宿泊施設はプランタイトルに「お得」という言葉を使ってはいけない 「安さ」の価値も「値打ち」の価値も、伝える手間は同じです。にもかかわらず、安さのお得を打ち出してしまいがちなのは何故か?「安くすれば細かい説明をしなくてもお客様は買ってくれるだろう」という伝えることの放棄が売り手側にあるわけです。プランタイトルを使って、値打ち(=お客様にとってのハッピー)を伝えていきましょうね。 2018.07.30 マーケティング宿泊施設の集客
マーケティング 宿プランは男性経営者”だけ”で決めると失敗することが多い~購買決定権は女性が8割 男性目線”だけ”でプランタイトルを作ってしまうのは危険です。だからと言って女性が作った方が良いというわけではありません。女性目線、女性のお客様目線でプランタイトルを読んでみるとどんな感じになるかを考えてみることです。勿論、家族や友達の女性に「このプランタイトル、どう思う?」って聞いてみるのもOK。 2018.07.29 マーケティング宿泊施設の集客
マーケティング 宿泊プランタイトルをしっかり考えないといけない理由 クチコミの点数を上げる。良いクチコミをたくさんもらう。不可能ではありませんが、なかなかすぐに実現できません。ではどうすればよいか。プランタイトルを磨き上げることが今、すぐにできることです。プランタイトルを「誰にどんなハッピーがあるのか」がすぐにわかる文言にする。プランタイトルはいつでもすぐに事業者側が変更可能です。 2018.07.28 マーケティング宿泊施設の集客
マーケティング 悪いクチコミを書くお客様が来ないようにする方法 尖った発信をする必要はありませんが、悪いクチコミの入らないよう方向性を定め、絞った発信をしましょう。悪いクチコミが全く入らないようにする方法はありませんが、限りなくゼロに近づける方法はあります。悪いクチコミが入るとその後の集客に大きな影響を与えます。「悪いクチコミが入らないようにする」という考え方は今後必要です。 2018.07.27 マーケティング口コミ・お客様の声について
SNS・WEB全般 ガク流ブログとメルマガの使い分け〜バズりそうな内容はメルマガに移行中です! バズりやすい記事は共感も誤解も生みます。誤解される可能性のあることはブログに書かない。それはメルマガで。メルマガは、読者が希望して登録をしてくださっています。少なくとも興味を持ってもらっている。共感側に気持ちのある方々です。ブログは賛否どちらの方も読めてしまいます。なので、当面はこの使い分けを意識してやっていきます。 2018.07.26 SNS・WEB全般マーケティング
SNS・WEB全般 私がGoogleマイビジネスにこだわる本当の理由とSNSを活用する理由の根底は同じ 独自化して選ばれるためにはクチコミは必須。クチコミを増やしていくのにお金もかかりません。Googleという巨大検索エンジンもクチコミを扱い出した。SNSは結局クチコミである。利用するツールがなんであってもビジネスにおいて「クチコミ」が最重要であることには変わりありません。本質は「クチコミ」にあります。 2018.07.25 SNS・WEB全般マーケティング口コミ・お客様の声について
セミナー・講演会開催 ライティング力とファシリテーション力☆これからの時代、私が今一番必要と感じている能力 地元但馬でも単なるテクニック、流行り廃りのあるスキルではなく、人として本質的なスキルを身につけようとする人が増えてきているのは本当にうれしいです。ライティングやファシリテーションの力を身につけた人たちが地域を元気にする。地域を変える力になる。そんなお手伝いができるようにこういったセミナーを開催していけたらと思います。 2018.07.24 セミナー・講演会開催マーケティング地域活性化田舎のビジネス
SNS・WEB全般 SNSはこんな風にビジネスとの相関関係がある~2018年夏バージョン SNSマーケティングは効果、結果を具体的な数字で表したり、いつまでにという期限を設けることができず、非常に効率が悪いです。早くに効果を出すには「センス」や「人柄」の影響が大きい。また、結局SNSも「クチコミ」。であるならば、Googleやトリップアドバイザー等蓄積型のクチコミに力を入れた方が良いです。 2018.07.23 SNS・WEB全般マーケティング
SNS・WEB全般 Googleマイビジネス上級者講座をするとすれば、どんな内容が良いですか? 私が今、考えているGoogleマイビジネスセミナー上級編とは?まずは業種別講座。特に宿泊施設は空き室状況の広告対策が急務です。広告と言えばAdwords Express。こちらだけでも一講座で来てしまいます。コムサポと言えばやぱりクチコミ対策でしょうか。Googleマイビジネスに力を入れるのも、クチコミがあるからです。 2018.07.22 SNS・WEB全般セミナー・講演会開催マーケティング口コミ・お客様の声について