2017-11

マーケティング

安売りはリスクを伴い、合理化が正しいことではなくなってきた~てるみくらぶ社長逮捕、日産自動車不正検査問題に思う

昨日までお話ししていた「発信」に関して。たくさんの方にお読みいただけたようです。ありがとうございます!まだまだお話しした...
SNS・WEB全般

発信することにリスクはある?めんどくさいことに巻き込まれる?

大手ほど特定個人が「顔出し」をしづらい。老舗企業ほど社長も定期的に変わりますしね。中小零細事業者は顔を出しやすい。個を発...
マーケティング

事業者にとって一番の敵は「恥ずかしい」という感情。誰に対して恥ずかしいのか?

先日、魚政さんのブログを紹介させていただきました。これからの松葉ガニシーズン。お読みいただいてもわかると思いますが、とて...
マーケティング

実際、クレジットカードを導入したら何割ぐらいがカード支払いのお客様になりますか?

昨日のクレジットカード導入のお話。じゃあ、実際売上の何割ぐらいがカードなの?っていう質問を受けました。やっぱりそれ、気に...
マーケティング

クレジットカード手数料よりもクレジットカードが使えないことによる売り損じの方が大きい

本日、いよいよ松葉ガニ解禁です!!お昼に初競りがあります。もちろん、見学に行ってきます。今日から日本海側はカニで繁忙期へ...
マーケティング

宿泊業者はお客様との接触時間が意外と少ない

ダイビングショップの現地サービスをはじめた頃、改めて気づいたことがあります。現地スタッフに比べて都市型ショップのスタッフ...
SNS・WEB全般

ビジネスにおいてお客様との接触時間が長いほど売上があがるのは今も昔も同じです

お客様と接している時間がどれだけ長いか。売上はその時間に比例する。そういえば営業マン時代、そう教えられました。なぜ、百貨...
SNS・WEB全般

デジタル販促(WebやSNS)とアナログ販促(ニュースレター、DM、POP)は効果が出るまでの速度が違う

これからはデジタル販促の時代、という言葉をよく耳にしますが、アナログ販促を止めてデジタル販促だけにすればいい、というわけ...
マーケティング

広告効果のなくなった時代だからこそアナログ販促をしっかり分類して考えよう

もうチラシやDMの時代ではなくなった。広告も昔ほど効果がない。アナログ販促は終わった。これからはデジタル販促の時代だ!!...
セミナー・講演会聴講

「映像化・シナリオ化すると伝わりやすい」を実感した1週間

秋田から帰ってきて週末のお仕事をしたらすぐに大阪へ。カニのハイシーズン前の駆け込み旅?!いえ、がっつりお勉強して来たんで...