お知らせ 商工会、商工会議所、自治体の商工観光課ご担当者様へのご提案 商工会、商工会議所、自治体の商工観光課ご担当者様へ。地方の実店舗を持つ小規模事業者様が売れる仕組みを作るためのご提案です。売れるツールは存在しません。コロナ後は複数のツールの組み合わせが重要となります。 2021.11.09 お知らせ田舎のビジネス
地域活性化 最悪の状況になった時のAction Planってありますか? 今、まさにコロナウイルス禍の真っ只中です。自粛、我慢の時ですキャンセルが多かったり、予約の入りが激減したり。私はまだそれ... 2020.03.03 地域活性化田舎のビジネス
Googleビジネスプロフィール Grow with Googleの新プログラム「いますぐはじめる観光のデジタル化」はDMO、観光協会など国内の観光関係者は必見! Googleマイビジネスのセミナーをオンラインや会場などで開催している、コムサポートオフィス代表今井ひろこです。昨日のブ... 2019.10.20 Googleビジネスプロフィールマーケティング宿泊施設の集客田舎のビジネス
マーケティング 今、改めて問う「ジオパークってお金になるの?」〜西谷雷佐さんとジオパークについて語る この2日半、我々夫婦は西谷雷佐さんと一緒にいたわけです。色々と相談しました。例えば私は自分の宿のことも相談しました。来年... 2019.09.24 マーケティング地域活性化田舎のビジネス
マーケティング 「最近、宿泊予約サイトからの送客が減っているなぁ」と宿泊施設の方へ 国内における2大OTAと言えば、じゃらんnetと楽天トラベルです。最近、この2つのOTAからの送客が減ってるなぁーという... 2019.06.13 マーケティング宿泊施設の集客田舎のビジネス
SNS・WEB全般 宿泊施設の皆様!パソコン1台だけで仕事していませんか?パソコンは2台あった方が良いです! 私が本日お伝えしたいのは、パソコンは2台持ちましょう!ということです。パソコンの故障した時。最近はデータがクラウドに保存されているため、万一使用しているパソコンが故障しても代替えパソコンですぐ復旧できることが多いです。でも、その際に2台目のパソコンは必要です。 2019.05.27 SNS・WEB全般田舎のビジネス
マーケティング 地域内最安値を目指すとか自社公式サイトが最安値とか。これ、小規模事業者の場合あまり効果がない。 売り手側として、料金を比較されるって嫌なものです。でも、自分が買い手の立場だったら料金比較はやっていますよね。でも、お客... 2019.05.09 マーケティング田舎のビジネス
口コミ・お客様の声について 自分本位にならず、お客様と向き合うために必要なこと こだわりは必ずしも自社の強みにはならない。昨日、そんな話をブログで書きました。「誰よりも料理や食材にこだわっている」は宿... 2019.04.26 口コミ・お客様の声について宿泊施設の集客田舎のビジネス
地域活性化 「誰よりも料理や食材にこだわっている」は宿や飲食店として本当に正しいのか? 先日、同業者の人と話をしていて、違和感を感じたことがありました。自分は誰よりも食材にこだわっている。地元の同業者の誰にも... 2019.04.25 地域活性化宿泊施設の集客田舎のビジネス
田舎のビジネス もう営業電話は全て断ってOK。今どきの電話営業はほとんどが情報弱者を狙った悪徳商法です! 白状すると私、20代営業マンだった8年間は電話営業をたくさんしていました。1日中電話→翌日の訪問先を7軒(午前3軒、午後... 2019.04.23 田舎のビジネス