ピンチはチャンス~楽天トラベルカンファレンス分科会中野貴史氏の講演より

SNS・WEB全般

楽天トラベルカンファレンス、先日もチラッとお話ししましたが、SNSでの内容発信にかん口令が出されていました(笑)。


なので私、ザックリとした
感想しかお話していません

写真撮影可で、戦略的なお話ではなく、ちゃんと勉強できたのが分科会。

今回は良い分科会が多く、どれを聴講するか悩みました。

ちなみにうちの奥さんはこちら。

 

せっかくなので、夫婦別々の話を聴いてお互いフィードバックしようということになったんですね。

おはようございます!普段は民宿&ダイビングショップの親父、コムサポートオえフィスのアドバイザーもやっているガク(@kasumi_kadoya)です。

私が聴講させて頂いた講師はこちら。


ソウルプロダクツ中野貴史氏

”ファンを作る文章術”というテーマだったのです。

スマホファースト、写真ファーストの時代って言っているからこそ、ワンフレーズの重みってますます重要になってくるんじゃないか。

言葉を磨く重要性って大切だと感じ、こちらを受講させて頂きました。

中野貴史氏のプロフィールでのつかみ

まず、中野貴史氏のプロフィールから。


大阪の方で丙午生まれの同い年♪

最初のこの自己紹介、共通点があると話を聴こうと思いますよね。

公式サイトの自己紹介にも同様のことがストーリーで書かれています。

「コネ無し、金無し、仕事無し」の状態で起業。家のローンと生まれたばかりの子供を抱えながらも、無収入のどん底状態での暗中模索の末、「しゃべる名刺」を発明し自身のビジネスを成功させる。マーケティング・心理学・コピーライティングの理論に裏打ちされた名刺は「自分らしさを出せ、ストレスなく、初対面を楽しめるようになった」と大好評を博す。

中野貴史プロフィール|しゃべる名刺「言霊名刺」より

ね、話を聴きたくなってみるでしょ。

このつかみ、私のツイッターの固定ツイートで同じことをやっています。

 

 

”文章術”といっても、文章の書き方講座ではありませんでした。 そう”ファンを作る”というテーマですから、「お客様と仲良くなる」という視点でのお話でした。 自己開示の重要性。

そこにストーリー性と共感があるか。


「理念」=アンパンマンの歌詞
はわかりやすかったです

名刺も8枚開き名刺。


自己開示型名刺ですね!

下記の書籍も出版されています。

 

 

「聞く」ことの重要性

続いてお話があったのは、自己開示と共に重要なのはお客様の話を”聞く””耳を傾ける”ということ。自分を知ってもらい、興味を持ってもらえば、お客様の方からお話をされます。それを聞くこと。

会話の中からお客様の求めていることは見えてきます。


会話から関係性のチャンスが生まれる!

クレームから会話が生まれるというお話に対して、この講演の翌日にそれを実感することがありました。

大雪により列車がストップ。

列車でお越しのお客様に対し、最寄りの駅ではなく、車で30分ほど行った豊岡駅までの送迎をしなければならなくなりました。

その為のやりとり、実際にお迎え、お見送り。長時間お車の中でご一緒することに。

毎年そうなのですが、公共の交通機関が止まり、長距離の送迎が生じると、お客様と普段できないほど会話をすることが出来ます。

関係性がグッと深くなるのを実感します。

例えば、昨日お帰りになられたお客様。

送迎の件など不安な事をメールで確認しました。素早く対応頂きありがとうございました

電車不通の為豊岡まで迎えに来ていただきありがとうございました

といったお声をお寄せいただけました。

そういえば、5年前にも以下のクチコミを楽天トラベルでいただいていたことも思い出しました(笑)。

翌日は豪雪で電車が止まってしまい;;焦りましたが、
ご主人が次の滞在先の城崎温泉まで車で送って下さいました。
その節は大変お世話になりました。ありがとうございました。
お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません。

あの素晴らしいカニと豊岡クオリティの雪道(笑)がいい思い出です。

トラブル、クレームはお客様にとっても忘れられないインパクトを残します。そんな時こそ、お客様と関係性を築き、覚えてもらえるチャンスなんですよね。

トラブルはお客様と仲良くなるチャンスです。

「ファンを作る文章術」というテーマでしたが、文章力ではなく、お客様との良い関係性の築き方、それを文章にも活かす、というお話でした。

個人的には自己開示はできていても傾聴スキルはまだまだ苦手なので、これからも勉強していきたいと思います。


このDVDを買いました!

戦略論的な話や授賞式だけだとわざわざお金を出してまでカンファレンスに行く価値はイマイチになってしまいますが、こういった良い講演会、分科会をしていただけるのはとてもありがたいです。

たくさんの気づきと学びを頂けました。

日々のお仕事の行動へも落とし込んでいきたいと思います。

 

コムサポートオフィス代表
今井ひろこのブログはこちら
お問い合わせもこちらから

↓↓↓
今井ひろこドットコム
今井ひろこドットコム

タイトルとURLをコピーしました