SNS・WEB全般 ビジネスにおいてお客様との接触時間が長いほど売上があがるのは今も昔も同じです お客様と接している時間がどれだけ長いか。売上はその時間に比例する。そういえば営業マン時代、そう教えられました。なぜ、百貨... 2017.11.04 SNS・WEB全般マーケティング
SNS・WEB全般 デジタル販促(WebやSNS)とアナログ販促(ニュースレター、DM、POP)は効果が出るまでの速度が違う これからはデジタル販促の時代、という言葉をよく耳にしますが、アナログ販促を止めてデジタル販促だけにすればいい、というわけ... 2017.11.03 SNS・WEB全般マーケティング
マーケティング 広告効果のなくなった時代だからこそアナログ販促をしっかり分類して考えよう もうチラシやDMの時代ではなくなった。広告も昔ほど効果がない。アナログ販促は終わった。これからはデジタル販促の時代だ!!... 2017.11.02 マーケティング
セミナー・講演会聴講 「映像化・シナリオ化すると伝わりやすい」を実感した1週間 秋田から帰ってきて週末のお仕事をしたらすぐに大阪へ。カニのハイシーズン前の駆け込み旅?!いえ、がっつりお勉強して来たんで... 2017.11.01 セミナー・講演会聴講マーケティング
セミナー・講演会聴講 「軸」ビジョンがしっかりしていないとどんなに独自性があってもうまくいかない〜ツヴォイセミナーIN大阪 ツヴォイさんにとってかっこいい未来の映像、イメージはコンプレックス吉川晃司の登場シーンなんですって!!うん。この時の吉川... 2017.10.31 セミナー・講演会聴講マーケティング
セミナー・講演会聴講 山陰海岸ジオパークが条件付再認定(イエローカード)になった本当の理由 昨日お話しした「テーマ」と「トピック」の違いについて。実はこれ、各ジオパークにおけるテーマにおいても同じことが言えます。... 2017.10.30 セミナー・講演会聴講地域活性化
セミナー・講演会聴講 テーマとトピックの違いはストーリー性の有無である~インタープリテーションの視点から 今回の分科会4「ガイド技術を考える」は150人の定員いっぱいいっぱいで、お断りしたガイドさんも多数出たとのこと。日本にお... 2017.10.29 セミナー・講演会聴講マーケティング地域活性化
マーケティング 進化しているインタープリテーションの考え方~誰を中心に考えるかはマーケティングも同じ 日本ジオパーク全国大会に参加し、思い出したことがあります。分科会(マーケティングでいうところのワークショップ付セミナー)... 2017.10.28 マーケティング地域活性化田舎のビジネス
セミナー・講演会聴講 明後日はいよいよ大阪初開催!坪井秀樹「ダンススタジオで発見する☆あなたのビジネス独自化セミナー」 11月に入るとほとんど兵庫県を出ることはない!!・・・・と思います。 11月。宿がほぼ連日満室になってしまったのです(1... 2017.10.27 セミナー・講演会聴講マーケティング
地域活性化 歴史が最も新しいジオサイト?八郎潟の水を抜いてできた大潟村 無事、自宅に戻りました。 佐津川橋がライトアップされていました!!今度一眼レフでキレイに撮りたいと思います♪こんばんは!... 2017.10.26 地域活性化