2017-08

エクスマ

商売がうまくいかないのはその仕事が好きじゃないから、好きなところを見つけてないから

おはようございます!普段は民宿&ダイビングショップの親父、コムサポートオフィスのアドバイザーもやっているガク(@kasu...
SNS・WEB全般

本当に書かないといけない社会性の高い内容は宿ブログの方に書いている

私は現在宿のブログとコムサポブログ、2つのブログを毎日書いています。基本は宿ブログ=宿の常連さん、未来の宿のお客様、旅行...
SNS・WEB全般

お客様の購買動機が劇的に変化してきていることを知ろう~エクスマ藤村正宏先生のブログからの気づき

最近、スマートフォンの文字が読みづらくて困っていたので眼鏡屋さんに行って視力をはかってもらいました。やっぱ老眼がかなり進...
マーケティング

お金のたまる(利益の出る)事業者とそうでない事業者の違いで気づいたこと

売上は上がってるんだけどなぁ~全然残らない。なんか、お金が右から左に流れているわけ。実は私も以前はそうでした。商売をする...
マーケティング

お店ごとのポイントカードってどんな形にすれば効果があるのかな?

先日、大阪で名刺入れを落としてしまいました。 警察に引き取りに行ってきました名刺入れなので、名刺とポイントカードが何枚か...
SNS・WEB全般

勉強も運動も急にできるようにはならないのに商売だと簡単に儲かる方法をなぜ探すのでしょう?

最近共感したツイート。野球が上手くなりたかったら毎日素振りをする。サッカーが上手くなりたかったら毎日ドリブルをしたりする...
地域活性化

恵まれない状況の方が優れたアイデアが出やすいというのはまちでも同じ

昨日のブログ、たくさんの方にシェアして頂きました。ありがとうございます。このお話し、意外と知らない方、多かったようです。...
地域活性化

独自の価値を見つけないといけないのは個人も会社もまちも同じ~まちで独自性は出せるのか?

誰にでもその人にしかない独自の価値がある。それを見つけて自分の商売と掛け合わせて編集をかける。エクスマと出会い、他のお店...
マーケティング

興味のない人にも目を留めさせるPOPやチラシを地下鉄の中吊り広告から考えてみた

先日、大阪地下鉄に乗りました。中吊り広告、眺めていると面白いです。そんな中、偶然並んでいた2つの広告に目が行きました。大...
エクスマ

ブログは自分の思っていることを書けばいいのだから未来を予測してみても良い

最近、自分のブログ記事って世の中がこう変わるんじゃないか、自分たちの周辺、業界がこうなるんじゃないかってことを書いている...