ビジネスブログのネタの思いつく数は仕事のことを考えている時間に比例する

SNS・WEB全般

ワードプレスのお話、今日も続けますね。

まだまだブログは重要、当分は発信の”核”になるツールだと私は思っています。

個人が発信できるすごい時代です。

その情報を求めている人が世の中にいれば、見つけてもらえる仕組みが勝手に出来上がっているのですからこれってすごいことですよね。

昨日のブログ↓↓↓

Google検索という行為は廃れないのでワードプレスでのブログ更新はまだまだチャンスです!
昨日Twitterで、報連相に加えて「マツタケ」が大切、という言葉を知り、 知らなかったーーー 目から鱗だよーーー って...

でも、なかなかネタが思いつかない。書けない。

書ける人、思いつく人ってどんな人?

それって才能ではなく習慣化させられるのであれば、誰でも可能なことなんじゃないか。

そんなことをふと思ったので今日は書き留めておきたいと思います。

 

おはようございます!普段は民宿&ダイビングショップの親父、コムサポートオフィスのアドバイザーもやっているガク(@kasumi_kadoya)です。

昨日のブログをFacebookにアップしてこんなやり取りがありました。


大北さんとのやり取り

今日の記事は凄く励まされました。
で、この記事を少し引用させてもらいました。

大北さんもワードプレスでブログを書かれている方。石材店の社長さんで墓石やお墓の専門的なお話をブログに書かれています。

兵庫県豊岡市のお墓と墓石のおおきた石材店
兵庫県北部でデザイン墓、国産銘石のお墓、雨漏りしないお墓などを施工させていただいていますおおきた石材店の大北和彦です。 ...

お墓に対する疑問、悩み事がある方、このブログをご覧いただければ大多数は悩みに対する回答が書かれた記事があると思います。


大北さんと3ショット!

日曜祝日以外はほぼ毎日更新されています。

かな~り専門性の高い濃い内容をほぼ毎日です。

濃い内容を毎日書ける。

これ、できない、どうしてできるの?

って私もよく聞かれます。

今回、大北さんのブログや日々のSNSの発信を見ていてふと気づいたことがあったんですね。

普段どれだけ仕事のことを考えているか

人は簡単に仕事とプライベートを切り替えるのは難しいものです。

特に仕事に対してプロ意識の強い人ほど仕事中以外でも仕事のことがふと脳裏をよぎるものです。

大北さんはブログを読んでいただくとお客様にとって

〇…読んでいただけるだけで、信頼感が増します
〇…こんなお墓が建てたいという自分なりのイメージができます
〇…あ、そんなことがあったんだ。。。ということも気づきやすい

といった良いことがありますよ、と言われています。

これ・・・

読み手にこうなってもらえるような記事を書いている、ということですね。

ということは、普段の生活の中でどんなことにアンテナを張っているか、がわかります。

この話、お困りのお客さんきっと多いだろうな。

この情報、お伝えしておくときっと喜んでもらえる情報だな。

このノウハウ、自分たちには当たり前でもお客様にとっては全く知らない事だよな。

普段の生活の中からそういったことに気づくこと、たくさんあります。

私の場合、サービス業なのでものすごーく間口が広いです。ネタは無限にあります。例えば・・・

この話、お困りのお客さんきっと多いだろうな。

→〇〇観光地の駐車場の場所、わかりにくいよね。じゃあ、うちのブログで紹介しておくと喜んでもらえるかな。

この情報、お伝えしておくときっと喜んでもらえる情報だな。

→先ほど行った地元のランチのお店。とってもおいしかった。これはお客様にもご紹介すれば喜んでもらえるかな。

このノウハウ、自分たちには当たり前でもお客様にとっては全く知らない事だよな。

→魚の鮮度の見分け方って自分たちは当たり前だけど・・・。お客さんにとっては知らないこと。紹介ブログ書くと喜んでもらえるかな。

普段の生活の中で、「あ、これ不便!」「あ、これ絶対美味しいからお勧め!」「ちょっとしたプロのうんちくだよ~」ということにどれだけ気づけるか。気づいた数がネタの数になります。

ポイントは「お客様にとって」つまり「自分がお客さんだったら」という視点からみることと、自分のお客様が知りたい情報は何かを常々考える習慣をつけておくことなんじゃないかって思います。

仕事を面白がれるか、面白がれないか

ここからはブログネタを見つけるコツです。


そんなに簡単にネタに結び付けられないよ~

って思う人、多いですよね。

では、これが簡単にみつけられるかどうかってセンスなのでしょうか。

大北さんと私の共通点を想像した場合、ふと感じたことがあります。

シンプルです。

そのことを考えるのが楽しいか楽しくないか。

これです。


いやいや、仕事でそんなに面白いことってないって!

そう考える人も多いかもしれません。

であれば、こう考えてみて下さい。

それを考えることを面白がれるか面白がれないか。

一番簡単なブログネタは

お客様から頂いた注文に対して、なぜそれを買おうと思ったのか聞いてみる

→お客様が「欲しい!」と思った理由だから

お客様の質問、問い合わせ

→お客様が購入にあたって疑問に思っていることだから

です。

へぇ~、お客様ってそんなことを欲してらっしゃるのか!

そんなことを疑問に思ってらっしゃるのか!

大抵はそれってプロの自分たちから見ると当たり前のことで、疑問に思わないし気にも留めない事だったりするのです。

それに気づくことをどれだけ面白がれるか、です。

それが習慣化して来れば、普段の生活、プライベートの中からでも

「あれ?これって自分の業界に置き換えるとお客様、きっとこれに困っているよな、このこと知りたいよな」

ってことが自然と思いつくようになり、それがブログネタになってくるものです。

最終的に、ブログネタの思いつく数は、仕事のことを考えている時間に比例します。ということはプライベートな時間でも、仕事に結び付けて面白がって考える習慣をどれだけ持てるか、です。

専門的なプロとしての発信が毎日続く人って自分の仕事を面白がっています。

お客様にどんな情報をお届けすれば良いかを公私分けず敏感にアンテナを張っています。

ONとOFFを分けないこと。

私が毎日長文ブログを書けるのもそういうことなのかな、と感じています。

 コムサポートオフィス代表
今井ひろこのブログはこちら
お問い合わせもこちらから

↓↓↓
今井ひろこドットコム
今井ひろこドットコム

 

タイトルとURLをコピーしました